前の10件 | -
FF3 ピクセルリマスター [ゲームのレビュー]
ピクセルリマスターのFF3です。
ファミコン版をベースに作られたリメイク版です。
FC版との違いは、
・逃げるを選択したターンにダメージが増加しない
・フェニックスの尾を購入できる
・狩人が白魔法を使わない代わりに乱れうちを使い、矢は消費しない
・FC版のキャパシティ・DS版の移行期間がない
・ポーション99個の裏技がない
です。
グラフィックがキレイ
サウンドプレイヤー・イラストギャラリー・モンスター図鑑もある
という点がよかったです
★★★★☆


ゲームレビューランキング
ファミコン版をベースに作られたリメイク版です。
FC版との違いは、
・逃げるを選択したターンにダメージが増加しない
・フェニックスの尾を購入できる
・狩人が白魔法を使わない代わりに乱れうちを使い、矢は消費しない
・FC版のキャパシティ・DS版の移行期間がない
・ポーション99個の裏技がない
です。
グラフィックがキレイ
サウンドプレイヤー・イラストギャラリー・モンスター図鑑もある
という点がよかったです
★★★★☆


ゲームレビューランキング
メガドライブミニ [ゲームのレビュー]
メガドライブの40種類以上のゲームを手頃な値段で遊ぶことができます。
セーブは、1つのゲームに4つまでできます。
ワイリータワーがあるロックマンメガワールド・
ヨーロッパが舞台のバンパイアキラー
が特におもしろかったです
★★★★☆





ゲームレビューランキング
セーブは、1つのゲームに4つまでできます。
ワイリータワーがあるロックマンメガワールド・
ヨーロッパが舞台のバンパイアキラー
が特におもしろかったです
★★★★☆
![]() |

![]() |


ゲームレビューランキング
プレイステーションクラシック [ゲームのレビュー]
プレイステーションクラシックは
1994年に発売されたプレイステーションを小型化したゲーム機で
サガフロンティア・鉄拳3・バイオハザード ディレクターズカット・闘神伝
など20種類のゲームをプレイできます。
コントローラーは当時のプレイステーションとほぼ同じ大きさだが、
内臓したゲームしか遊べないのが欠点です。
★★★★☆


ゲームレビューランキング
1994年に発売されたプレイステーションを小型化したゲーム機で
サガフロンティア・鉄拳3・バイオハザード ディレクターズカット・闘神伝
など20種類のゲームをプレイできます。
コントローラーは当時のプレイステーションとほぼ同じ大きさだが、
内臓したゲームしか遊べないのが欠点です。
★★★★☆
![]() |


ゲームレビューランキング
VSスーパーマリオブラザーズ [ゲームのレビュー]
アーケード版のスーパーマリオで、ステージは32面ある。
1-2に4ワールド 4-2に5・6ワールドのワープゾーンがあるが、
マリオ2のステージも混ざってる。
1-4は2の1-4・3-2は2の2-2・6-3は2の4-3・
6-4は2の4-4・7-2は2の6-2・7-3は2の6-3なので、注意が必要だ。
1UPキノコは、1-1・3-1・5-1・7-1にしか登場しない。
3-1・7-1で無限1UPできないので、マリオ2より難易度が高い。
コウラ跳び・連続ジャンプをしないとクリアできない6-3
バブル・ファイアバーが多い6-4
プクプクが出現しせまい足場が多い7-3が特に難しい。
7-4の迷路は、ファミコン版マリオ1と攻略法が違う。
前半は下→上→上 後半は下→中→上→上→下のルートを進んでクリアする。
8-2はキノコが2ヶ所にあるので、
8-2でファイアマリオになれば、8-3・8-4はそんなに難しくない。
★★★★☆

マリオ2 レビュー

ゲームレビューランキング
1-2に4ワールド 4-2に5・6ワールドのワープゾーンがあるが、
マリオ2のステージも混ざってる。
1-4は2の1-4・3-2は2の2-2・6-3は2の4-3・
6-4は2の4-4・7-2は2の6-2・7-3は2の6-3なので、注意が必要だ。
1UPキノコは、1-1・3-1・5-1・7-1にしか登場しない。
3-1・7-1で無限1UPできないので、マリオ2より難易度が高い。
コウラ跳び・連続ジャンプをしないとクリアできない6-3
バブル・ファイアバーが多い6-4
プクプクが出現しせまい足場が多い7-3が特に難しい。
7-4の迷路は、ファミコン版マリオ1と攻略法が違う。
前半は下→上→上 後半は下→中→上→上→下のルートを進んでクリアする。
8-2はキノコが2ヶ所にあるので、
8-2でファイアマリオになれば、8-3・8-4はそんなに難しくない。
★★★★☆
![]() |

マリオ2 レビュー

ゲームレビューランキング
もう一度歌いたいクラス合唱名曲集 [音楽]
任天堂クラシックミニ スーパーファミコン [ゲームのレビュー]
仲間になるキャラが14人と多く魔石が登場するFF6
ヨッシーが登場するスーパーマリオワールド
グルメレース・ヘルパーのシステムがおもしろい星のカービィスーパーデラックス
主人公が2段ジャンプをする超魔界村
などのスーパーファミコンのゲームをプレイできるゲーム機です。
コントローラーのサイズは、当時のスーファミとほぼ同じ大きさなので、
操作性がいいのが長所です。
★★★☆☆




ゲームレビューランキング
ヨッシーが登場するスーパーマリオワールド
グルメレース・ヘルパーのシステムがおもしろい星のカービィスーパーデラックス
主人公が2段ジャンプをする超魔界村
などのスーパーファミコンのゲームをプレイできるゲーム機です。
コントローラーのサイズは、当時のスーファミとほぼ同じ大きさなので、
操作性がいいのが長所です。
★★★☆☆
![]() |

![]() | ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン 【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『F-ZERO』"風"説明書 オリジナル壁紙 配信 |


ゲームレビューランキング
改造町人シュビビンマン零 [ゲームのレビュー]
横スクロールのアクションゲームです。
1997年にサテラビューでのみプレイできた「改造町人シュビビンマン零」を
スーパーファミコンでプレイできます。
ステージは6面、らいた・あずきの体力は4あります。
スコアは、敵を倒す・アイテムを取ることで増やすことができ、
一定のスコアになるとパワーアップします。
トゲや落とし穴に落ちても体力が1減るだけなので、難易度は低いです。
Yボタンを長く押すことでシュビビームを撃つことができます。
コントローラー1でスタートするとらいたでプレイできます。
右・下・右下Yでアッパーが出せます。
コントローラー2でスタートするとあずきでプレイできます。
ジャンプ中にYYを押すことで、ジャンプソードを出せます。
攻撃力が高いので、初心者はあずきでプレイするのがおすすめです



ゲームレビューランキング
1997年にサテラビューでのみプレイできた「改造町人シュビビンマン零」を
スーパーファミコンでプレイできます。
ステージは6面、らいた・あずきの体力は4あります。
スコアは、敵を倒す・アイテムを取ることで増やすことができ、
一定のスコアになるとパワーアップします。
トゲや落とし穴に落ちても体力が1減るだけなので、難易度は低いです。
Yボタンを長く押すことでシュビビームを撃つことができます。
コントローラー1でスタートするとらいたでプレイできます。
右・下・右下Yでアッパーが出せます。
コントローラー2でスタートするとあずきでプレイできます。
ジャンプ中にYYを押すことで、ジャンプソードを出せます。
攻撃力が高いので、初心者はあずきでプレイするのがおすすめです
![]() |


ゲームレビューランキング
ロックマン7サウンドトラック [音楽]
ロックマン7の37曲のBGMを収録したCDです。
ボス戦・8大ボスのステージ・ワイリーステージの曲だけじゃなく
SHADEMAN STAGE(SECRET)・MUSEUMも聴くことができます。
SHADEMAN STAGE(SECRET)は、
シェードマンを倒していない状態で、
シェードマンステージをBボタンを押しながらYボタンで選択すると、
聴くことができる魔界村のBGMです。
MUSEUMは、
バーストマン・クラウドマン・ジャンクマン・フリーズマン
を倒すと登場する博物館で聴くコトができるBGMで、
1のガッツマン→2のヒートマン→3のスネークマンのメドレーです。
Dr.WILY STAGE BOSSは、
ガッツマンG・ガメライザー・般若NEDNED・ワーリーマシン7号(第1形態)
と戦う時に流れるBGMです。
ロックマンが巨大なロボットと戦う時の死闘・ワイリーの執念さ
を表現した迫力があるBGMです。
★★★☆☆




ゲームレビューランキング
ボス戦・8大ボスのステージ・ワイリーステージの曲だけじゃなく
SHADEMAN STAGE(SECRET)・MUSEUMも聴くことができます。
SHADEMAN STAGE(SECRET)は、
シェードマンを倒していない状態で、
シェードマンステージをBボタンを押しながらYボタンで選択すると、
聴くことができる魔界村のBGMです。
MUSEUMは、
バーストマン・クラウドマン・ジャンクマン・フリーズマン
を倒すと登場する博物館で聴くコトができるBGMで、
1のガッツマン→2のヒートマン→3のスネークマンのメドレーです。
Dr.WILY STAGE BOSSは、
ガッツマンG・ガメライザー・般若NEDNED・ワーリーマシン7号(第1形態)
と戦う時に流れるBGMです。
ロックマンが巨大なロボットと戦う時の死闘・ワイリーの執念さ
を表現した迫力があるBGMです。
★★★☆☆
![]() |


ゲームレビューランキング
前の10件 | -