いっき [レトロゲーム]
いっきは、ファミコン版は1985年11月 アーケード版は1985年7月に、
サンソフトで発売された、ファミコンのアクションゲームです。
タイトルのいっきは、一揆という意味です。
安土桃山時代から江戸時代が舞台のゲームだが、
主人公は、武士じゃなく農民です。
飢えに苦しむ農民の権べが、
悪代官の屋敷に殴り込みをするというゲームです。
権べは、アトランチスの謎でも登場します。
主人公の師匠の役です。
タイトルはいっきだが、1機じゃありません。
残機は、最初は3人からスタートします。
巻物を取ることで、プレイヤーが1UPします。
一気でもありません。
忍者の数が多く一気にクリアできないゲームです。
最初から装備している武器は、投げて攻撃できる鎌です。
竹ヤリを拾って装備すると、
一定時間、竹ヤリで敵を突く物理攻撃をします。
鎌を投げることができず、
上にいる接近している敵にしか攻撃できないという弱点があるので、
後半のステージは、竹ヤリを取らないのが無難です。
地蔵が持っている煙を取ると、
クリアした後に、ボーナスステージに行けます。
仙人がおにぎりを10個投げます。
仙人がおにぎりを投げる距離は、ランダムです。
おにぎりをキャッチすると得点が増えます。
★★★★☆




ゲームレビューランキング
サンソフトで発売された、ファミコンのアクションゲームです。
タイトルのいっきは、一揆という意味です。
安土桃山時代から江戸時代が舞台のゲームだが、
主人公は、武士じゃなく農民です。
飢えに苦しむ農民の権べが、
悪代官の屋敷に殴り込みをするというゲームです。
権べは、アトランチスの謎でも登場します。
主人公の師匠の役です。
タイトルはいっきだが、1機じゃありません。
残機は、最初は3人からスタートします。
巻物を取ることで、プレイヤーが1UPします。
一気でもありません。
忍者の数が多く一気にクリアできないゲームです。
最初から装備している武器は、投げて攻撃できる鎌です。
竹ヤリを拾って装備すると、
一定時間、竹ヤリで敵を突く物理攻撃をします。
鎌を投げることができず、
上にいる接近している敵にしか攻撃できないという弱点があるので、
後半のステージは、竹ヤリを取らないのが無難です。
地蔵が持っている煙を取ると、
クリアした後に、ボーナスステージに行けます。
仙人がおにぎりを10個投げます。
仙人がおにぎりを投げる距離は、ランダムです。
おにぎりをキャッチすると得点が増えます。
★★★★☆
![]() |

![]() |

![]() |


ゲームレビューランキング
タグ:サンソフト
コメント 0